春の小川はサラサラ
日本国内にも沢山の原子力発電所があるので、ちょっとした間違いでスリーマイルやチェルノブイリのような事態がおこらないともいえない。昨年の7月16日に起こった新潟県中越沖地震で、柏崎刈羽原発に被害が出ていて、現在も運転再開できない状況にある。もしも、新潟県中越沖地震よりも大きな地震が起こると最悪の事態となる可能性もある。
北京オリンピックの聖火リレーが長野県で厳重な警戒の中で実施された。6名が威力業務妨害や道交法違反などで逮捕された。ニュースを見た印象は、目立ちたいだけの愉快犯のような感じがした。
チベット問題もあるけれど、パレスチナでも同じような問題がイスラエルによって起こされていることは、ほとんど報道されないのは不思議だ。
今日も、里山散歩にでかけた。出発時はくもり空で気温も低かったけれど、青空が見えてきた。サシバが2羽でお出迎えしてくれた。田植えの準備が始まっているので、溜池から取水が始まって用水路の水が勢いよく流れていた。

白いウワミズザクラの花が里山のそこかしこで満開になっていた。これほど沢山ウワミズザクラがあるとは知らなかった。

今日のスミレは、ニオイスミレ。
【市町村】 土浦市
【場 所】 宍塚大池と周囲の里山
【年月日】 2008年4月26日(土)
【時 刻】 9:00~12:10
【天 候】 曇
【観察者】 きたきつねとその一味
【環 境】 雑木林、池、アシ原、水田、畑
【観察種】
1. ダイサギ 9. キジ 17. シジュウカラ
2. コサギ 10. キジバト 18. メジロ
3. マガモ 11. コゲラ 19. ホオジロ
4. カルガモ 12. ヒバリ 20. シメ
5. コガモ 13. セグロセキレイ 21. ムクドリ
6. ハシビロガモ 14. ヒヨドリ 22. ハシボソガラス
7. サシバ 15. ウグイス 23. ハシブトガラス
8. コジュケイ 16. キビタキ
| 固定リンク
コメント