« 鳥が出なければ、ただの散歩に | トップページ | 寒河江の手作りアイスクリーム »

2008/05/05

朝焼けの鳥海山

080505_1

今日は、旧暦4月朔日で新月、さらに『立夏』、そして国民の休日『こどもの日』。七十二候の『蛙始めて鳴く』

今日も4時に起床して、鳥を探す一日の始まり。ただ、昨夜から風が強くなってきて、天気が崩れそうなので、午前の船便で帰るので、10時過ぎまでの時間制限付きとなった。

朝日が出る直前の鳥海山が非常に綺麗だった。

080505_2

鳥海山の北側の丘の上に風車が15基ならんでいた。日本海側には海岸線沿いに風車が随分多くなってきているようだ。

昨日の夜に、ツグミ類が沢山入ってきたようで、アカハラ、クロツグミなどの声が多数聞こえていた。キヅタやツルグミの実を食べている様だけれど、なかなか外に出てきて姿を見せてくれない。

080505_3

島には、ダムが何カ所かあって、水道水源となっている。ウミネコがダムに水浴びをしにきている。海鳥も淡水浴が必要なのだろうか。

080505_4

宿の近くの港の波打ち際に、ウトウの死体が上がっていた。夏羽のウトウで、漁網に混獲されたのだろうか。

080505_5

いつものことだけれど、ウミネコが帰りの船に付いてくる。船の速度に合わせて飛んで、酒田港まで一緒に来る鳥もいるからすごい。

080505_6

今回はオオミズナギドリが10羽ほど船の航跡に付いてきてくれた。海面ぎりぎりを、波を切るように滑空している。オオミズナギドリの英名は、Streaked Shearwaterで、名前通り「波切り」が得意なのだ。

【市町村】 酒田市
【場 所】 飛島~酒田港
【年月日】 2008年5月5日(月)
【時 刻】 4:15~10:00
【天 候】 曇
【観察者】 きたきつねとその一味
【環 境】 離島、海上、港湾
【観察種】
  1. オオハム             24. ツバメ               47. オオルリ
  2. オオミズナギドリ     25. ハクセキレイ         48. コサメビタキ
  3. ハシボソミズナギドリ     26. ビンズイ         49. ヒガラ
  4. ウミウ               27. サンショウクイ       50. シジュウカラ
  5. ヒメウ               28. ヒヨドリ             51. メジロ
  6. アオサギ             29. コマドリ             52. ホオジロ
  7. カルガモ             30. ノゴマ               53. ホオアカ
  8. ヒドリガモ           31. ルリビタキ           54. キマユホオジロ
  9. ホシハジロ           32. イソヒヨドリ         55. カシラダカ
10. トビ                 33. マミジロ             56. ノジコ
11. ハヤブサ             34. クロツグミ           57. アオジ
12. ハイイロヒレアシシギ     35. アカハラ         58. クロジ
13. セグロカモメ         36. マミチャジナイ       59. アトリ
14. オオセグロカモメ     37. ツグミ               60. カワラヒワ
15. ウミネコ             38. ヤブサメ             61. ベニヒワ
16. コアジサシ           39. ウグイス             62. オオマシコ
17. ウミスズメ           40. シマセンニュウ       63. ウソ
18. ウトウ               41. ムジセッカsp.        64. イカル
19. カラスバト           42. メボソムシクイ       65. シメ
20. キジバト             43. エゾムシクイ         66. スズメ
21. ツツドリ             44. センダイムシクイ     67. コムクドリ
22. アオバズク           45. マミジロキビタキ     68. ハシボソガラス
23. アマツバメ           46. キビタキ             69. ハシブトガラス

|

« 鳥が出なければ、ただの散歩に | トップページ | 寒河江の手作りアイスクリーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝焼けの鳥海山:

« 鳥が出なければ、ただの散歩に | トップページ | 寒河江の手作りアイスクリーム »