« 最高の人生の見つけ方 | トップページ | 今日から梅雨 »

2008/06/01

つくば3Eフォーラム

080601_1

今日から「衣更え」。6月1日は「電波の日」、「気象記念日」など記念日が多い。

天気が悪い日が続いていたが、やっと青空になった。気温も20度を越えてくれた。

筑波大学の大学会館で開催していた「つくば3Eフォーラム」にでかけた。大学会館に行くのは久し振りで、筑波大学には時々行くけれど、大学会館には15年以上入っていないと思う。

開学30年を記念した総合交流会館というのが入り口に成っていた。ガラス張りの中庭のある建物で、中庭にはフクロウのブロンズが立っていた。

フクロウは、つくば市の鳥だし、知と技芸の象徴だから選ばれたのだろう。

「つくば3Eフォーラム」は、つくば市をバイオマスタウンとして、低炭素都市にしようということをテーマに開催されたようだ。きたきつねは知り合いが講演するというので、お付き合い。

080601_2

会場の外で、ソーラークッカーを使ってゆで卵を作る実演をしていた。天気が良かったので、30分ほどで水が沸騰していた。天気さえ良ければ、十分使えるだろう。

080601_3

夕方散歩していると、ムクドリのヒナの声が五月蠅く聞こえてきたので、探してみると住宅の出窓の屋根との接続部分の隙間に巣があった。ムクドリは、木の洞で営巣するので、そのような場所に似た雨戸の戸袋や壁に穴があれば壁の中のような所に巣を作る。

この巣は、去年スズメが営巣した場所で、今年はムクドリに見つかって乗っ取られたのだろう。

ガソリンの価格は、まだ1リットル154円のまま。様子見というところなのだろう。

|

« 最高の人生の見つけ方 | トップページ | 今日から梅雨 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つくば3Eフォーラム:

« 最高の人生の見つけ方 | トップページ | 今日から梅雨 »