深夜の激しい雷雨に

午前3時半頃雷鳴と激しい雨音で目が覚めた。近くに落雷したらしく、停電して、パソコンの無停電電源のアラームが鳴り深夜に賑やかなこと。つくばのアメダスの記録では、時間雨量23.5mm。職場で話を聞くと近隣で落雷のために、テレビや電話に被害があったらしい。
土浦市では、突風でプレハブが4棟も飛ばされたということで、竜巻の発生も疑われるということだ。
昨日の豪雨は、全国29道府県で45か所で1時間雨量の観測史上最多記録を更新したということだ。温暖化の影響ということは即断すべきではないが、気象現象の極端化は気になる。
気温が低く、急に雨が多くなたのか、松林の林床にキノコが沢山出ていた。
福島の大野病院の裁判は、地検が控訴しないことになった。崩壊しつつある産科の地域医療は復活できるのだろうか。
酒に酔って傘で繰り返し路面をたたくなどしていたため、巡査長が不審に思って声をかけたところ、巡査長の制服をつかみ、転倒させたとして日本経済新聞東京本社編集局産業部長が現行犯逮捕された。事件のニュースを見ているとある程度社会的に認められているポストの人が、時折万引き、痴漢、暴行などの事件を起こしている。年齢がある程度高い層ではピック病の可能性もあるけれど、随分若い人も多い。
何か理性をコントロールできなくなるような、問題が社会にあるのだろうか。非常に気になる。
民主党の比例区の参議院議員が離党して新党を作るということだ。自民党の切り崩しの結果だろう。比例区の議員は選挙区とちがい、党に割り当てられた得票で決まるのだから、離党した時点で議席はなくなるというのが常識ではないのだろうか。よくわからんことが多い。
| 固定リンク
コメント