« モネラマグネット Ver.1.5 | トップページ | クマゼミの声を確認 »

2008/08/14

デジカメ修理不能

先月の末に、常用していたコンパクトデジカメ「カシオ EX-V7」がピントが合わなくなって修理に出した。なかなかカメラ屋から連絡がないので、電話してみたら「修理不能で、戻ってきている」ということだった。

午後休みだったので、カメラ屋に行ってみると、「水が入っていて、内部に腐食が見られる」とのコメントが付いて「修理不能」ということだった。

デジカメを買ったときに「キタムラグループ3年間保証」にしてもらっていて、その中に「修理不能になった場合には、同等の商品を販売価格の70%で販売する」という項目があったので、適応してくれるかきいたところ、「OK」ということになった。

080813_6

「カシオ EX-V7」は製造が終わっていて、後継の商品として「カシオ EX-V8」がでているが、在庫がないということで、コンパクトデジカメならどれでも良いということで、以前から欲しいと思っていたリコーの「R8」にした。リコーの「R8」は、コンパクトデジカメとしては、大きめだけれど、ルックスがなかなかいいと思う。

リコーの「R8」は、普通の量販店では3万5千円くらいが相場だけれど、ちょうどセール中で、26800円だったので、その70%ということで18760円となり、非常にお得な買い物となった。保証を受けておいてよかった。

無料の「キタムラグループ3年間保証」は無くなっていて、今は購入価格の1%を払って保証を受けることができる「キタムラグループ5年間保証」というのになっている。修理は一回限りで、保証限度も保証期間によって減少するような設定だ。

でも、今回のようにメーカーの1年の保証期間が3月中に切れて、数ヶ月という時には非常にありがたい。

|

« モネラマグネット Ver.1.5 | トップページ | クマゼミの声を確認 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジカメ修理不能:

« モネラマグネット Ver.1.5 | トップページ | クマゼミの声を確認 »