« 十勝の大地で | トップページ | 13度のとかち帯広空港から »

2008/08/20

六花亭本店でケーキを食べる

080820_1

予約が取れた飛行機までの時間があったので、帯広市内を散歩してみた。街の中は、中心部でも至る所に空き地があって、寂しい感じ。

折角帯広に来たのだからと、去年7月に帯広に来たときにイートインできることが判ったので、六花亭本店でケーキを食べてきた。

なんといっても、六花亭の洋生菓子は安い。今回は、迷ったあげく「サクサクパイ チーズクリーム」と「モンブラン」にした。これで320円。コーヒーはセルフサービスで無料。ゆっくりと10時のお茶を楽しんだ後、お土産を買ってきた。安い旨いので、まだ食べたかったけれど、お腹一杯。

080820_2

六花亭本店は、朝は9時から開店しているのが、旅人には嬉しい。二階に喫茶室もあって、軽い食事もできるようだ。

080820_4

買ってきたのは8月のおかし「ほおずき」と「蛍」、餅菓子の「帯ちゃん広ちゃん」。「蛍」は、小夏ジャムを葛粉とわらび粉でつくったお餅で包んだお菓子で、爽やかなジャムの味が利いている。

080820_3

北海道といえば、限定商品のキリンガラナ。昔から北海道では「ガラナドリンク」というのが飲まれていた。関東では見たことがないので、北海道だけなのだろうか。

|

« 十勝の大地で | トップページ | 13度のとかち帯広空港から »

コメント

ガラナは12年くらい前に一度ユアンマクレガー(映画俳優)のかっこいいCMと共に関東地方に上陸したけど結局根付かずすぐに消えてしまったよ。
まるは好きだったのに。
その後北海道で再開して嬉しかったよ。
女子としてはDietガラナも欲しい。

ちなみに札幌の円山の六花亭もイートイン、喫茶店があるよ。

投稿: まる | 2008/08/23 09:26

まるちゃん

関東ではガラナは売れないということですね。ドクターペッパーと似ているけれど、クスリ臭さがないからガラナの方が旨いと思うけれどね。

札幌もイートインできるって思い出しました。でも山の手だから、車ないと行けないし、帯広は駅前から歩けるので、旅人にはググーググーです。

投稿: きたきつね | 2008/08/23 15:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六花亭本店でケーキを食べる:

« 十勝の大地で | トップページ | 13度のとかち帯広空港から »