« 高校の同級生が亡くなった | トップページ | 「ヤギ汁」を食べる »

2008/09/25

またも宮古島へ

080925_1_2

今日は秋の「社日」。生まれた土地の産土神に参拝する日だけれど、今のように生まれた土地を離れた人が多いとなかなか難しいだろう。

早起きして気がついたら羽田という感じで、沖縄那覇行きのB747-400に乗っていた。伊豆半島上空から、富士山が雲の上に見えていた。

沖縄行きの空路は、伊豆半島から本州から離れ太平洋上を飛行することになる。今回は雲ばかり。

080925_2

もちろん上空11000mは青空が見えていた。徳之島上空を通過して沖縄に近づくと海上には、海面からの蒸気でできた雲が沢山浮いていた。まだ真夏の雰囲気。

那覇乗り継ぎで、いつもの737-400に乗って出発を待っていたら、なかなか動き出さない。2名行方不明らしく、CAが「お客様のお荷物を下ろすために、探していますので、少々お待ちください」とアナウンスがあってしばらくして、二人連れが乗ってきた。結局、20分遅れでで宮古島に到着。

出発が遅れると、那覇のように旅客機の離発着便が多いだけでなく、自衛隊機の離発着もあるので、その合間を縫っての離陸になるので、大幅に遅れてしまう。本当に大迷惑。

気温は32度で、真夏。遅れたことを謝りながら、何とか予定通りに日程をこなすことができた。

080925_3

宮古島は、ハイビスカスやブーゲンビリアなどの花が咲いていた。他にも名前の知らない花が沢山咲いていた。サトウキビの植え付けが盛んに行われている。

夜は、ホテルの近くの居酒屋で、沖縄料理で夕食。ゴーヤチャンプルは、日本中どこでも食べるようになってしまって、珍しくない。マイブームは、「フーチャンプル」と「ソーミーチャンプル」だ。

「フーチャンプル」は生麩の入ったチャンプルで、「ソーミーチャンプル」は素麺のチャンプルで、これがなかなか旨い。この他、「ジーマミ豆腐」、「グルクンの唐揚げ」なども旨い。

|

« 高校の同級生が亡くなった | トップページ | 「ヤギ汁」を食べる »

コメント

いい写真ですなあ。
花。

投稿: まる | 2008/09/29 12:54

まるちゃん

花がきれいで、蝶も沢山いました。でも、写真を撮るのは難しいです。

投稿: きたきつね | 2008/09/29 13:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またも宮古島へ:

« 高校の同級生が亡くなった | トップページ | 「ヤギ汁」を食べる »