ゴイシシジミがでたー!

もう一つの収穫は、アオマツムシの写真を撮れたことだ。アオマツムシは、夜になると街路樹で騒音といって良いほどの大きな声で鳴いているけれど、木の上にいてなかなか見つけることができない。時々、夜に網戸に止まったりするのだけれど、写真を撮らせてくれなかった。今日は偶然、草の葉の上で、隠れたつもりになってるアオマツムシを見つけることができた。
【市町村】 土浦市
【場 所】 宍塚大池と周囲の里山
【年月日】 2008年9月13日(土)
【時 刻】 9:00~12:30
【天 候】 晴
【観察者】 きたきつねとその一味
【環 境】 雑木林、池、アシ原、水田、畑
【観察種】
1. カルガモ 7. キセキレイ 13. ホオジロ
2. コジュケイ 8. ハクセキレイ 14. スズメ
3. キジバト 9. セグロセキレイ 15. ハシボソガラス
4. カワセミ 10. ヒヨドリ 16. ハシブトガラス
5. コゲラ 11. シジュウカラ
6. ツバメ 12. メジロ

オニヤンマは、沢山いたのだけれど、飛び回る姿を撮るのは、きたきつねの力では無理だった。

アカサシガメ

シロオビトリノフンダマシ
| 固定リンク
コメント