カメラの「YASHICA」ブランド復活
「YASHICA」というカメラメーカーを覚えている人は、比較的年齢が高いのではないだろうか。「YASHICA」といえば、「エレクトロ35」というカメラで、ロウソクの光でも写るというコマーシャルで一時代を築いたけれど、経営不振で昭和58年に京セラに買収され、平成17年に「YASHICA」ブランドのカメラから撤退している。
知らなかったけれど、平成18年から香港の企業が「YASHICA」ブランドのデジカメを作っていたらしい。
今度、「YASHICA」ブランドを日本国内でも復活することになったらしい。10月からデジカメ、ビデオカメラを発売するということだ。どんな製品が出てくるかちょっと興味がある。

今日の他の収穫は、オオスカシバの産卵。

ベニイトトンボアジアイトトンボ
| 固定リンク
コメント
YASHICA エレクトロ35は家で最初に買ったカメラで今でも持ってます(たぶんシャッターも普通に切れるのでちゃんと動作しそう)。
新しいデジカメの発売も楽しみです。
ちなみに最期のイトトンボはアオモンかアジアの若い♀なんじゃないかと思います。
投稿: 西村 | 2008/09/10 23:45
にしむらさん
昔のカメラは、不思議とちゃんと動きますね。裏蓋のモルトプレンがダメになっていることがあっても、メカはしっかりしています。
ロシアの「ロモ」のような絵が撮れるといいのですが
。
別の角度からの画像を見て、図鑑を調べると、アジアイトトンボの♀のようですね。有難うございます。文房具は強いのですが、虫は難しすぎます。
投稿: きつきつね | 2008/09/11 09:16