10.21国際反戦デー
引き延ばしで選挙の準備ができない自治体の職員が一番可哀想だ。選挙を待っている各政党も、既に選挙事務所などを借りたりしているので、資金が問題になるだろう。
東京のタクシーが昨年12月に値上げしたけれど、その結果増収にならず、逆に減収になったらしい。きたきつねは、交通の便の良い東京では絶対にタクシーに乗らないことにしているので、関係ないのだけれど、消費者のタクシー離れが進んでいるのだろう。
初乗運賃で最初の2kmまで710円、その後288mまでを増す毎に90円だから、5km乗ると1700円になる。さらに渋滞していると1分45秒まで毎に90円加算になる。都心でタクシーに乗ったばかりに渋滞で、金を使って遅刻という悲惨なことにもなりかねない。
よっぽど体調が悪いとか、地理に不案内でなければ、最寄り駅まで歩いて、地下鉄、電車、バスで移動すればと思ってしまうのだろう。給料が下がり気味の時に、値上げは消費マインドを急速に減退させるものだ。
| 固定リンク
コメント