« 山岡屋のしょうゆラーメン | トップページ | 心地よい快晴の一日 »

2008/10/31

道路上にタヌキの轢死体が

081031_1

今日は「ハロウィンの日」、「日本茶の日」、「ガス記念日」。今晩「ハローウィン」で外国人が電車や駅で騒ぐ可能性があるということで、JR東日本と警視庁鉄道警察隊が警戒しているが、どうだったのだろう。

今朝も寒かった。ヤマトシジミが寒さに絶えていた。ヤマトシジミは冬を越すことができないので、霜が降るころまで頑張って欲しい。

通勤経路の道路上にタヌキの轢死体が転がっていた。この時期は、春に生まれた若いタヌキが、親の縄張りから追い出されるので、新天地を求めるタヌキが道路を渡っているときに車に轢かれる事故が起こる。

多い年は、一日2、3ヶ所でタヌキの轢死体を見ることがある。夜行性のタヌキは道路に出て車のライトに照らされると、動けなくなるので轢かれるようだ。

韓国で開かれているラムサール条約の第10回締約国会議で、3年ぶりに日本で4カ所が条約に新規登録された。新規登録は、化女沼(けじょぬま)(宮城県大崎市)▽大山上池(おおやまかみいけ)・下池(しもいけ)(山形県鶴岡市)▽瓢湖(ひょうこ)(新潟県阿賀野市)▽久米島(くめじま)の渓流・湿地(沖縄県久米島町)だ。これで、国内の登録湿地は計37カ所になった。

日銀は、短期金利を現行の年0.5%から0.2%引き下げ、年0.3%とすることを決めた。金利が下がっても市場は反応せず、前日終値比452円78銭安の8576円98銭で取引を終え、2日ぶり9000円割れとなった。

|

« 山岡屋のしょうゆラーメン | トップページ | 心地よい快晴の一日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道路上にタヌキの轢死体が:

« 山岡屋のしょうゆラーメン | トップページ | 心地よい快晴の一日 »