« 中国製冷凍インゲンから高濃度のジクロルボス | トップページ | 金が金を生むか? »

2008/10/17

自動車はできるだけ長く使おう

081017_1

今日は「神嘗祭」、「沖縄そばの日」。昼前は北向きの風だったけれど、午後から東向きの少し強い風が吹いて、少し気温が上がった。

黒い紋が沢山あるテントウムシ(ナミテントウ)がいた。テントウムシは、紋の数が多様だ。

新車(軽を除く)の登録時からの平均経過年数(平均車齢)が7.23年と、統計を取り始めた75年以降の最高を更新したらしいきた。きつねは昔から、中古車も含め少なくとも登録してから十年乗ることにしているから、普通じゃんという感じ。

不景気というか、給料が上がらないのと、不況感があるから、買わなくて済むものは買わないということになってきたのだろう。この数値は、今年の3月末のものだから、これからさらに、消費マインドが冷え込むので、車や大型液晶テレビなどの高額な耐久消費財は売れなくなるのではないだろうか。

|

« 中国製冷凍インゲンから高濃度のジクロルボス | トップページ | 金が金を生むか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自動車はできるだけ長く使おう:

« 中国製冷凍インゲンから高濃度のジクロルボス | トップページ | 金が金を生むか? »