« 秋葉原で目の前を耳を付けた若い男が | トップページ | 戦争と神の関係 »

2008/12/07

麻生首相ゆうよね~

081207_1

今日は二十四節気の『大雪』。七十二候の『空寒く冬となる』で、確かに冬になった。記念日は、『国際民間航空デー』、『クリスマスツリーの日』。

麻生首相ゆうよね~。6日に長崎県諫早市で開かれた演説会で、定額給付金について『貧しい人には全世帯に渡すが、「私はそんな金をもらいたくない」という人はもらわなきゃいい。(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく(所得制限を)したら手間が大変だ』と発言したらしい。久し振りに暴言爆発。

そんな『さもしい』給付金をばらまくことを考えたのは誰だ?6日付けの朝日新聞に丹羽宇一郎氏が『定額給付金 魚ではなく釣りざおを』というコラムの中で、「仕事がない人に仕事を与える、まじめに働いていても生活が苦しい人を支援する、そういうことではないか。全国民に一律数万円なんて国民は物ごいではない」と書いているが、その視点が麻生総理にはない。

同じ日の同紙の「私の視点」に松沢神奈川県知事が『改むるに憚ることなかれ』という題で、定額給付金を今からでも遅くないから「麻生総理は定額給付金という間違った政策を撤回し、新たな景気対策を再構築すべきだ」と主張している。

これらは皆正論で、選挙の集票目当ての「さもしい」政策こそやめるべきだろう。

土曜日に行けなかったので、今日の午前中は里山散歩。気温は上がらなかったけれど、風も弱く、快晴で日向は心地よい。

081207_3

池にはマガモ、コガモなどが休んでいて、換羽が終わったペアが仲良く泳いでいた。

081207_2

倒木の上に綺麗な黄色いキノコ(粘菌?)を見つけた。

【市町村】 土浦市
【場 所】 宍塚大池と周囲の里山
【年月日】 2008年12月7日(日)
【時 刻】 9:30~12:00
【天 候】 晴
【観察者】 きたきつね
【環 境】 雑木林、池、アシ原、水田、畑
【観察種】
  1. アオサギ             11. コゲラ               21. シジュウカラ
  2. マガモ               12. キセキレイ           22. メジロ
  3. コガモ               13. ハクセキレイ         23. ホオジロ
  4. ヨシガモ             14. セグロセキレイ       24. カシラダカ
  5. ヒドリガモ           15. ヒヨドリ             25. アオジ
  6. オナガガモ           16. シロハラ             26. シメ
  7. ハシビロガモ         17. ツグミ               27. ハシボソガラス
  8. ノスリ               18. ウグイス             28. ハシブトガラス
  9. オオバン             19. エナガ
10. カワセミ             20. ヤマガラ

|

« 秋葉原で目の前を耳を付けた若い男が | トップページ | 戦争と神の関係 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麻生首相ゆうよね~:

« 秋葉原で目の前を耳を付けた若い男が | トップページ | 戦争と神の関係 »