« いえじまのさとうきびアイスなど | トップページ | 大荒れの波崎と銚子へ »

2009/01/31

嵐のなか東京へ

早朝、風の音で目が覚めた。相当風が強いようで、雨が窓に当たる音も聞こえてきた。

午後からバイオエタノールに関するシンポジウムがあったので、東京に出かけた。駅に着いたところ、強風で土浦より北で常磐線は運休になっていた。何とか土浦始発の電車に乗ることができて、なんとか開始時間に間に合った。

電車の中で、隣りに立っていた女性が、「沢山乗らないでください」とか「奥の方まで入ってください」とかずっとブツブツと独り言をいっていた。低い声だったので、老人かなと思ったけれど、どうも二十代のようで、非常に気持ち悪かった。

バイオエタノールと世界の食糧需給に関するT大S教授の分析は、甘甘で、情報の読みも不足している。あれくらいならきたきつねでもできるようだ。アメリカの「食糧は兵器」という国家戦略についてもう少し詳細に分析して欲しかった。トウモロコシの価格急騰を、単純に投機で説明していいものだろうか。

『日本型バイオエタノール革命』の著者日本政策投資銀行の山家氏の話も、勢いが良いばかりで、データも古いし、分析不足じゃないかと思う。机上の分析ではなく、実際に休耕田で米を作るのがどんなものか経験してみると、バイオエタノールの可能性を実感できるのではないだろうか。

帰りも、雨は上がっていたけれど常磐線は遅れが出ていた。

|

« いえじまのさとうきびアイスなど | トップページ | 大荒れの波崎と銚子へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵐のなか東京へ:

« いえじまのさとうきびアイスなど | トップページ | 大荒れの波崎と銚子へ »