アライグマの驚異

今日は七十二候の「草木萌え動く」。午後から東向きの風になり少し寒さがゆるんだ感じがする。今月の中ぐらいからヒバリが囀り始めている。
午後は土浦市で「アライグマの勉強会」を聞きに行ってきた。土浦市の里山で去年と今年アライグマが捕獲されていて、自然生態系への影響を考えると放置できないということで、北海道大学の先生と千葉県の職員に来て貰って現状と対応策などについて講義を聴いた。
北海道の勇払原野でアライグマが大繁殖している話は聞いたことがあるけれど、日本各地にアライグマが広がっているらしい。生息密度の高いところでは、お寺や古い家屋の屋根裏に入って糞尿をしたり、子供を産んだりして、問題を起こしているということだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント