猛烈な風の中でバードウォッチング

今日は「事始め」で、一年の農作業のスタートになる。それと「針供養」。
天気も良いので、友人と渡瀬方面に鳥を見にいってきた。群馬県側は平均風速12mと猛烈な風が吹いていて、畑の土埃もあって、鳥見どころではなかった。向かい風で押し戻される感じだった。瞬間には平均風速の倍くらいの風が吹いているはずだ。でも、気温が10度くらいだったので、凍えることはなかった。
二週連続で風に祟られてしまった。でも、雪をかぶった日光や赤城の山々がよく見えていて、きれいだった。
強風の中、板倉町で、コクマルガラスの綺麗な白タイプを見ることができた。普通、コクマルガラスはミヤマガラスの群に数羽混じっているのだけれど、コクマルガラスの方がミヤマガラスより多いのではないかという群だった。
板倉町のいずみ野公園にはシジュウカラガンがいるという情報があったが、強風でどこかに移動したようで見ることができなかった。
渡瀬遊水池も強風で、鳥はほとんど見ることができなかった。こんな日は無理しても成果が上がらないのでさっさと帰ってきた。
【都道府県】群馬県・茨城県
【市町村】 板倉町・古河市
【場 所】 いずみ野公園・渡瀬遊水池
【年月日】 2009年2月8日(日)
【時 刻】 9:45~13:50
【天 候】 晴
【環 境】 雑木林、池、アシ原、水田、畑
【観察種】
1. カイツブリ 12. ノスリ 23. ホオジロ
2. カワウ 13. ハイイロチュウヒ 24. アオジ
3. マガモ 14. チュウヒ 25. オオジュリン
4. カルガモ 15. チョウゲンボウ 26. カワラヒワ
5. コガモ 16. オオバン 27. ベニマシコ
6. ヒドリガモ 17. セグロカモメ 28. シメ
7. オナガガモ 18. キジバト 29. スズメ
8. ハシビロガモ 19. ヒバリ 30. ムクドリ
9. ホシハジロ 20. ハクセキレイ 31. コクマルガラス
10. ミコアイサ 21. タヒバリ 32. ミヤマガラス
11. トビ 22. ツグミ 33. ハシボソガラス
| 固定リンク
コメント