花桃が満開の古河桃まつり

今朝も氷点下で霜が降りていた。霜柱ができるほどではないようだ。天気が良くなったけれど、風が冷たかった。
今日は旧暦三月三日、「上巳の節句」で桃の節句、ひな祭りともいわれているので、古河市の古河総合公園で開催中の「古河桃まつり」(3月20日~4月5日)にいくことにして早朝に出発。9時半過ぎに着いたので、会場の駐車場は空いていた。ちょっと遅かったら渋滞に巻き込まれたかもしれない。
公園内には約2000本の花桃が植えられていて、半分以上が満開となって「桃の節句」にふさわしい。やはり、旧暦のほうが季節感と合っていると思う。
昼近くになって、気温も上がり気持ちがよくなってきた。古河の桃は、明治時代には桃の花見の臨時列車が運行されるほど有名だったらしい。その賑わいを取り戻そうと公園整備をしたらしい。
| 固定リンク
コメント