« 宝くじが当たった | トップページ | 古河の丸満の焼餃子 »

2009/03/29

花桃が満開の古河桃まつり

090329_1

今朝も氷点下で霜が降りていた。霜柱ができるほどではないようだ。天気が良くなったけれど、風が冷たかった。

今日は旧暦三月三日、「上巳の節句」で桃の節句、ひな祭りともいわれているので、古河市の古河総合公園で開催中の「古河桃まつり」(3月20日~4月5日)にいくことにして早朝に出発。9時半過ぎに着いたので、会場の駐車場は空いていた。ちょっと遅かったら渋滞に巻き込まれたかもしれない。

公園内には約2000本の花桃が植えられていて、半分以上が満開となって「桃の節句」にふさわしい。やはり、旧暦のほうが季節感と合っていると思う。

昼近くになって、気温も上がり気持ちがよくなってきた。古河の桃は、明治時代には桃の花見の臨時列車が運行されるほど有名だったらしい。その賑わいを取り戻そうと公園整備をしたらしい。

090329_0

古河総合公園の中には、古河公方足利義氏の墓があった。公園のある台地は古河公方館趾だったらしい。

090329_2

公園の池には沢山のメダカが群れていた。

今日の千葉県知事選挙は即日開票で森田健作氏の当確がでた。

|

« 宝くじが当たった | トップページ | 古河の丸満の焼餃子 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花桃が満開の古河桃まつり:

« 宝くじが当たった | トップページ | 古河の丸満の焼餃子 »