霞ヶ浦の蓮田にシギ・チドリを探しに

防鳥網にオオバンが随分多く引っかかって死んでいた。カモがレンコンの芽を食べるということで網を張るのだけれど、柔らかい網を菱形になるようにしているので、鳥が引っかかると重さで網が締まり外れなくなってしまう。
野鳥の会茨城支部推薦のもう少し硬い網を四角になるように張ると鳥の首つりが避けられるのだけれど、張り替えにはお金がかかるので、なかなか普及しない。

ダイサギ、チュウサギ、コサギが蓮田でドジョウを捕っていた。見ていると、上手な鳥と下手な鳥がいて面白い。
【場 所】 霞ヶ浦 土浦市木田余-かすみがうら市戸崎
【時 刻】 13:15~15:10
【天 候】 晴
【観察者】 きたきつね
【環 境】 湖沼、蓮田、水田
【観察種】
1. カイツブリ 12. ハシビロガモ 23. ハクセキレイ
2. カワウ 13. トビ 24. セグロセキレイ
3. ダイサギ 14. コジュケイ 25. ヒヨドリ
4. チュウサギ 15. バン 26. ウグイス
5. コサギ 16. オオバン 27. オオヨシキリ
6. アオサギ 17. コチドリ 28. セッカ
7. マガモ 18. ツルシギ 29. ホオジロ
8. カルガモ 19. タカブシギ 30. スズメ
9. コガモ 20. タシギ 31. ムクドリ
10. オカヨシガモ 21. ヒバリ 32. ハシボソガラス
11. ヒドリガモ 22. ツバメ
| 固定リンク
コメント