« USB出力付き充電器セット | トップページ | 霞ヶ浦の蓮田にシギ・チドリを探しに »

2009/04/29

田植えが始まった

090429_1

今日は「昭和の日」。

快晴で、南よりの弱い風が吹いて気温も20度近くまで上昇して、快適な一日となった。

茨城県南部では、各所で田植えが始まっていた。特に、利根川沿いの早場米地帯では、例年だと15日くらいから田植えが開始になっているのだろう。

数日前から、車を走らせていると、段差のところで左前輪で「ボイン」といった異音がするので、気になったのでディーラーに行ってきた。調べて貰った結果、サスペンション内側に1cm位の小石が入っていたということだった。

石を見せて貰ったけれど、道路の簡易舗装に使う砕石のようで、砂利道を走った記憶がないので、どこで入ったのだろう。

豚インフルエンザは、患者数が増えて、アメリカのテキサス州で1歳11カ月の幼児が死亡したらしい。幼児はメキシコ人で治療のため渡米していたらしく、アメリカでの感染ではないらしい。

今回の豚インフルエンザは、弱毒性で、数千万人規模の死者が想定される強毒性のH5N1型鳥インフルエンザと健康被害や社会的影響は大きく異なるはずで、もう少し冷静な対応が必要だろう。

それにしてもマスコミは騒がしすぎる。検疫も、今日成田に到着したJAL機の乗客を太り気味で体温が高かっただけで、発熱があると判定したり、過敏になっている。

強毒性のH5N1型の流行に対応した予行演習と考えればいいということだろう。

|

« USB出力付き充電器セット | トップページ | 霞ヶ浦の蓮田にシギ・チドリを探しに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田植えが始まった:

« USB出力付き充電器セット | トップページ | 霞ヶ浦の蓮田にシギ・チドリを探しに »