« WHOが警戒レベルをフェーズ4に | トップページ | 田植えが始まった »

2009/04/29

USB出力付き充電器セット

090428_2

最近仕入れた新兵器の「SANYO USB出力付き充電器セット KBC-E1S」は、単3の水素リチウム充電池「エネループ」 を2本使ってUSB出力(電圧5V)がでる電池式充電器だ。

これを使うと、携帯電話やiPodが充電できる。

きたきつねの携帯電話は、あまり使っていないので、充電をし忘れることが時々ある。つい先日も、出先で携帯電話に連絡がくることになっていたのに、充電を忘れてパニックになった。ちょうど、移動中の駅にあったコイン充電器で充電して何とかなったけれど、大反省。

コンビニなどで、携帯専用の補助電源はあるけれど、充電できないし、iPodなどもにも使える充電器を探していたら、「SANYO USB出力付き充電器セット KBC-E1S」を見つけた。

高容量リチウムイオン電池を使った「SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー  KBC-L2S」 もあるけれど、値段も高いし、専用電池で容量が大きいだけに充電時間がかかることを考えると実用的ででないので、「KBC-E1S」にした。

「KBC-E1S」は、パソコンのUSBで充電できるけれど、充電済みの「エネループ」かアルカリ乾電池を持っていけば、パソコン無しでも使えるというのが良いと思う。

090428_3

100円ショップで携帯用とiPod用の充電ケーブルを買ってきた。秋葉原を歩いていたら、自動車のシガレットライターソケット用miniUSBの電源コードが300円で売っていたので買ってきた。これで、出先で電池が無くなっても充電できる。

090428_4

最近、iPodと携帯電話を充電してみたけれど、完全に電池が無くなった状態ではなかったので、意外と早く充電することができた。これからは、出張用の鞄には常備しておくことにした。

|

« WHOが警戒レベルをフェーズ4に | トップページ | 田植えが始まった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USB出力付き充電器セット:

« WHOが警戒レベルをフェーズ4に | トップページ | 田植えが始まった »