テントウムシの朝食バイキング
迷惑メールをどうやって調べるか気になっていたけれど、通報だけでなく、このような監視もしているとは知らなかった。
きたきつねの携帯電話もアドレスを変更してから、迷惑メールが来なくなった。どうして携帯電話のメールアドレスが漏れたのかわからないけれど、「博士号を売ってやる」、「バイアグラがある」、「ソフトを安く売うるぞ」などの内容の英語の迷惑メールがきていた。
携帯電話のメールアドレスを知らせている範囲は非常に限られているはずなので、携帯電話に送ったメールではなく、メールを送った先のパソコンがウイルスに汚染されていたとしか思えない。
| 固定リンク
コメント