飛島2日目 マミジロキビタキ
休校していた飛島小中学校は、春から生徒が二人いるということで、再開されていて、グランドの一部の草刈りもされていたけれど、あまり鳥が降りていない。

ムシクイ類は、センダイムシクイが多いけれど、その他はメボソムシクイくらいの感じ。
荒崎ではイスカの群がでた。イスカは、松の実がある間居座るのではないだろうか。
二の畑の奥でマミジロキビタキがでたというので、いってみると直ぐ近くにでてくれた。今回のハイライトになるだろう。飛び去ってしまったので写真は撮れなかった。

飛島は、ウミネコの繁殖地として天然記念物になっていて、人が近づけない岩山でウミネコが抱卵していた。
【時 刻】 4:30~18:00 【観察種】
1 オオハム 2 シロエリオオハム 3 アカエリカイツブリ
4 オオミズナギドリ 5 ウミウ 6 ヒメウ
7 ゴイサギ 8 アマサギ 9 ダイサギ
10 コサギ 11 アオサギ 12 マガモ
13 カルガモ 14 コガモ 15 ウミアイサ
16 ミサゴ 17 トビ 18 ツミ
19 ハイタカ 20 サシバ 21 ハヤブサ
22 コチドリ 23 イソシギ 24 オオジシギ
25 オオセグロカモメ 26 ワシカモメ 27 ウミネコ
28 カンムリウミスズメ 29 ウトウ 30 カラスバト
31 キジバト 32 アオバト 33 ツツドリ
34 アオバズク 35 ヒメアマツバメ 36 アマツバメ
37 ヒバリ 38 ツバメ 39 キセキレイ
40 ハクセキレイ 41 ヨーロッパビンズイ 42 ビンズイ
43 サンショウクイ 44 ヒヨドリ 45 キレンジャク
46 ヒレンジャク 47 コマドリ 48 コルリ
49 ルリビタキ 50 ジョウビタキ 51 ノビタキ
52 イソヒヨドリ 53 アカハラ 54 シロハラ
55 マミチャジナイ 56 ツグミ 57 ウグイス
58 メボソムシクイ 59 エゾムシクイ 60 センダイムシクイ
61 キクイタダキ 62 マミジロキビタキ 63 キビタキ
64 オオルリ 65 サメビタキ 66 コサメビタキ
67 ヒガラ 68 シジュウカラ 69 メジロ
70 ホオジロ 71 ホオアカ 72 カシラダカ
73 ノジコ 74 アオジ 75 クロジ
76 アトリ 77 カワラヒワ 78 マヒワ
79 イスカ 80 ウソ 81 イカル
82 シメ 83 スズメ 84 コムクドリ
85 ハシボソガラス 86 ハシブトガラス
| 固定リンク
コメント