飛島3日目 ノゴマ

帰りの航路は、凪いでいて、海面に浮かんでいる海鳥がよく見えた。オオミズナギドリが、遠くから船の作る波に集まってきて、船の後をついてきた。
オオミズナギドリは、名前がShearwaterというように、波の回りの上昇気流を上手く捕まえて、非常に省エネルギーで波の間をソアリングしている。だから、風がないと羽ばたかなければいけないから、波を見つけるのが上手いのだろう。
帰りの航路でもウトウを沢山見つけることができた。
【時 刻】 4:30~12:30 【観察種】 1 オオハム 2 シロエリオオハム 3 オオミズナギドリ 4 ウミウ 5 ヒメウ 6 アマサギ 7 ヒドリガモ 8 ホシハジロ 9 キンクロハジロ 10 トビ 11 ハヤブサ 12 アカエリヒレアシシギ 13 セグロカモメ 14 オオセグロカモメ 15 ウミネコ 16 ウミスズメ 17 ウトウ 18 カラスバト 19 キジバト 20 ツツドリ 21 ヒメアマツバメ 22 アマツバメ 23 ツバメ 24 ハクセキレイ 25 ビンズイ 26 サンショウクイ 27 ヒヨドリ 28 キレンジャク 29 ヒレンジャク 30 コマドリ 31 シマゴマ 32 ノゴマ 33 コルリ 34 ノビタキ 35 イソヒヨドリ 36 クロツグミ 37 アカハラ 38 シロハラ 39 マミチャジナイ 40 ツグミ 41 ヤブサメ 42 ウグイス 43 エゾムシクイ 44 センダイムシクイ 45 キクイタダキ 46 キビタキ 47 オオルリ 48 エゾビタキ 49 ヒガラ 50 シジュウカラ 51 メジロ 52 ホオジロ 53 カシラダカ 54 ミヤマホオジロ 55 アオジ 56 アトリ 57 カワラヒワ 58 マヒワ 59 ウソ 60 イカル 61 シメ 62 コムクドリ 63 ハシボソガラス 64 ハシブトガラス
| 固定リンク
コメント