« 目がウルトラマン | トップページ | のぞみは西へ »

2009/05/31

エコポイントとバナナダイエットの類似性

090531_1

七十二候の「麦秋至る」。先週から麦刈りが始まっている。天気が不順なので、遅れが出るのではないだろうか。

朝から、今にも降りそうな曇り空で、3時過ぎに散歩に出かけたら雨が降り出した。気温も低め。気象庁の発表は無いけれど、梅雨入りしたのではないだろうか。関東地方は、昨年5月29日に梅雨入りしたので、おかしくはない。

最近、殺人事件が多い。そんな理由で人を殺すのかと思うような理由で簡単に人を殺している。社会の何かが狂ってきているようだ。

エコカー減税に続いて政府のバラマキのひとつエコポイントも何かずれている。

エコ家電を買えばポイントが貰えるという制度だが、現時点でポイントの交換方法が決まっていないのは論外だけれど、テレビを例にすると、消費電力の多い画面サイズが大きくなるほどエコポイントが多くなる様になっているという不思議。

同じサイズのブラウン管テレビと液晶テレビでは、液晶テレビの方が消費電力、待機電力ともに少ないけれど、まず同じサイズのテレビを買うことはないだろう。この際エコポイントが多いし、大画面でDVDもみたいということで、大型テレビにしようというのは普通だろう。

古い29型のブラウン管テレビを、エコ家電になっているからと46型の液晶テレビに買い換えるとおおよそ130Wから225Wと消費電力が増えてしまう。少し小さめの32型にしても140Wくらいになってしまって、省エネ効果は全くないのだ。

日経ビジネスONLINEに評論家の小田島隆氏が「食べて痩せるダイエットと、「エコポイント」の共通点」という興味あるコラムを書いている。

景気浮揚とエコの両立は、グルメ志向とダイエットの両立みたいなもので、実際にはほとんど不可能なダブルバインドだ。

エコポイントは、バナナダイエットのように、朝バナナを食べれば好きなものを食べても良いというダイエットに似ている。

全くその通りではないか。

|

« 目がウルトラマン | トップページ | のぞみは西へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エコポイントとバナナダイエットの類似性:

« 目がウルトラマン | トップページ | のぞみは西へ »