今日は二十四節気の「小満」、七十二候の「蚕起きて桑を食う」。今朝、ホトトギスの鳴き声を聞いた。今年の初認。去年は5月16日だったので、ちょっと遅め。
今日も気温が29度近くまで上がって、夏日。茨城県内でも30度を越えたところがでている。
筑波大の研究チームが「50歳のとき、速足(時速6.4キロ程度)での歩行に相当する身体活動が無理なくできる体力があれば、心筋梗塞などで死亡する危険性が低くなる」という疫学研究の成果を発表している。
これはちょっと面白いかも。きたきつねは歩くのは速いけれど、心筋梗塞のリスクを回避するための指標に使えるのなら、ちょっと速度を測ってみようと思う。
コメント