« 首都圏でE3のガソリンの試験販売開始 | トップページ | 秋を探しに里山へ »

2009/09/04

中南米原産の「ライマメ」

090904_1

今日も涼しい一日となった。写真は、ちょっと珍しい中南米原産の「ライマメ」。マメの色と模様は多様な変種があるらしい。青酸配糖体を含む品種があるので、注意が必要のようだ。

午前中は、野暮用で休暇。「もう本当にという」用事を片付けて、時間があったので整形で腰と首の牽引をしてから、オフィスにでた。

民主党が衆院選で大勝した影響で、ダム工事の入札延期や補正予算の未執行分の凍結などが起こっている。

16日の特別国会の首相指名選挙で、現職総裁に投票しないという異例の対応は、今後自民党は大きく混乱するような気がする。これも麻生総理が総理の椅子にしがみついて、辞任のタイミングを逃したことの影響だろう。

最後の最後まで、タイミングを読めない麻生さんということになる。非常にみっともないことで、麻生さんは恥ずかしくないのだろうか。そんなセンスがあればもっと早く選挙を実施して、これほどの大敗にはならなかったともいえるだろう。

|

« 首都圏でE3のガソリンの試験販売開始 | トップページ | 秋を探しに里山へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中南米原産の「ライマメ」:

« 首都圏でE3のガソリンの試験販売開始 | トップページ | 秋を探しに里山へ »