« 低エネルギー社会を考えようフォーラム | トップページ | 全国消費者物価指数4カ月連続で下落 »

2009/09/28

自民党の総裁選

090928_1

今日は七十二候の「蟄虫戸を閉ざす」そして「パソコン記念日」。昭和54年の今日、NECがPC-8000を発売した。それまで、アメリカ製のPCはあったけれど、国産のPCでパソコンブームに火がついた。

朝の散歩で、オオクワガタの雄が絶命していた。相当大きかったので、天寿を全うしたということだろう。

自民党の総裁選で、谷垣禎一元財務相が選出された。得票数は多いけれど、既存の自民党の殻から脱却できなかったという評価が多いようだ。河野さんは過激な発言をしていたが、派閥が温存されてしまった。

既得権に胡坐をかいていた人々による政官業の強欲な癒着構造から、自民党が外れてしまったのに、まだ癒着構造にすがることができると思っているのだろうか。

自民党はまだ、政権が民主党に移ってしまったことを理解できていないのかもしれない。

それよりも、無謀だとマスコミが揚げ足を取っている鳩山政権の二酸化炭素25%減は、実は、少子高齢化、莫大な財政赤字、人口減少社会、膨大な財政赤字などの対応のために、低エネルギー社会へのソフトランディングを本気で考えているのではないだろうか。

民主党は、在野で色々なことをきちんとシミュレーションしていたとすれば、凄い。

|

« 低エネルギー社会を考えようフォーラム | トップページ | 全国消費者物価指数4カ月連続で下落 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自民党の総裁選:

« 低エネルギー社会を考えようフォーラム | トップページ | 全国消費者物価指数4カ月連続で下落 »