« 旧暦8月15日「中秋の名月」 | トップページ | 珈琲豆やとむとむ ひたち野店 »

2009/10/03

小銭入れを直す

091003_2

5年以上前にお神様に誕生日プレゼントに貰った小銭入れのホックが壊れてしまった。毎日何度も開け閉めするので、金具の根本が折れてしまったみたいだ。

手持ちのパーツを探してみたけれど、手元にあるホックは布用のもので、皮用は無かった。

ジョイフル本田のジョイフル2の皮のクラフトコーナーで、ホックを探して見たら、小銭入れに使われているので同じタイプのホックはなかったけれど、ほぼ同じサイズのものを買ってきた。

091003_3

買ってきたのは、ホックの裏側が皮の外側にでるタイプで、ちょっと厚みがあるし、色もオリジナルは銀色だけれど、買ってきたのは「イブシ」というちょっと使い込んだ真鍮の色のものだ。パーツは一組15、6円。

091003_4

の金具を、裏に金属の打ち台を当てて、専用のホック打ちでホックの金具を打ち込んで終了。ホックにはオス・メスがあって、それぞれの打ち棒がある。

091003_5

これでもう少し長く使えるようになった。

|

« 旧暦8月15日「中秋の名月」 | トップページ | 珈琲豆やとむとむ ひたち野店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小銭入れを直す:

« 旧暦8月15日「中秋の名月」 | トップページ | 珈琲豆やとむとむ ひたち野店 »