« 長野へ | トップページ | 権堂通り »

2009/10/19

牛に引かれて善光寺参り

091019_2

会議まで時間があったので、長野といえば善光寺ということで、参道を歩いて善光寺へ。

さすが善光寺、参道の両側の商店もしっかりとしたしつらえで、地方都市のシャッター通りとは全く違っている。

寺内は沢山の参拝者でにぎわっていた。きたきつねも本堂で「充分ご縁がありますように」ということで、お賽銭を十五円、賽銭箱に投げ入れて、合掌。やはり地獄の沙汰も金次第ですから、お賽銭の手前、多くは望みません・・・。

でも欲張りなので、線香の煙を頭のてっぺんにしっかりと擦り込み、「おびんずるさま」の腰と首を力いっぱいなでて帰ってきたのだ。

内陣巡りや、山門に上がるのもそれぞれ500円とは、宗教法人もなかなかやるものです。南無阿弥陀仏。

091019_3

ちょっと歩いたのでお腹が空いたので、信州そばの昼食を摂ろうとおもったけれど、いくら手打ちとはいえせいろが900円はちょっと考えてしまう。

十割そば550円の看板に誘われて「大膳」というそば屋に入ってみた。地粉「霧下そば」を使った十割そばということだ。つい大盛り(800円)を頼んでしまった。

すっきりと細いそばで、わさびもいい香り、つゆも良し。善光寺名物八幡屋礒五郎の七味唐からしもピリッと辛くて良かった。きたきつねは、もりそばに七味をかけて食べるのが大好きなのだ。

091019_4

 

091019_5

|

« 長野へ | トップページ | 権堂通り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛に引かれて善光寺参り:

« 長野へ | トップページ | 権堂通り »