今日から鳥獣狩猟解禁
調べた結果、通ってきた場所は今年の10月31日まで休猟区が設定されていた。だから、去年までハンターがいなかったのだ。
今年の猟期からは、狩猟できる「乱場」にもどってしまったということだ。でも、4車線の道路から100mと離れていない場所で銃猟は好ましくないのではないだろうか。
休猟区が設定されたころは、道路もなく、住宅もほとんどない場所だったけれど、今は大きく変化しているから、狩猟は避けて欲しい。
銃猟禁止区域の設定は、現在は市町村ができるので、地域住民から声が上がればいいと思うけれど、今回の場所は阿見町ということで、住宅地がある牛久ではないのが困ったところだ。
来年の2月15日までは、このコースの散歩は避けるにこしたことはない。散弾の流れ弾だと痛いくらいで済むけれど、誤射されては堪ったものではない。
| 固定リンク
コメント