« COP15向けにアメリカと中国が動き始めた | トップページ | 温泉一泊旅行は涙が出る »

2009/11/27

ツグミが北の国から帰ってきた

091127_1

今日は七十二候の「北風木の葉を払う」。「ノーベル賞制定記念日」、「更正保護記念日」

今年もツグミが北の国から帰ってきた。朝の散歩道でツグミを見つけたので、コンデジのデジタルズームで狙ってみた。画像は悪いけれどツグミとはっきり判る。

今日は幕張メッセで「アグロイノベーション2009」を見にでかけた。昨年までは隔年開催だったので、今年は休みかと思ったけれど、小規模で開催したようだ。

なかなか面白いものが幾つかあった。

ドルの為替相場が一時84円台まで円高になった。80円台も見えてきたというエコノミストもいるけれど、少しだけれど手持ちのドルがどんどん目減りするのは気分が良いものではない。

今日で予算の無駄を洗い出す「事業仕分け」が終わったけれど、449事業で予算の削減額は約7500億円、それに公益法人の基金の国庫返納などの財源を加えると総額約1兆9500億円となった。

財務省がスクリーニングした事業を仕分けしただけなので、目標の3兆円には届かなかったけれど、戦後の復興体制でできた暫定事業がまだ沢山残っているので、もっと上積みができるはずだろう。

「事業仕分け」については、自民党などは批判しているけれど、これまで国民に隠ぺいされていた事業について、国民の目に見える形で公開で仕分けをしたことは非常に意義がある。

色々な利権の構造が見えてきた。戦後恩給制度がなくなったので、早期退職しなければならない役人が天下り先を大量に作ってきて、そのために無駄な補助金を大量に垂れ流すようになってしまったのだ。

再就職を禁止して、恩給制度を復活した方がましなような気がする。

|

« COP15向けにアメリカと中国が動き始めた | トップページ | 温泉一泊旅行は涙が出る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツグミが北の国から帰ってきた:

« COP15向けにアメリカと中国が動き始めた | トップページ | 温泉一泊旅行は涙が出る »