« シャワーがジェット水流 | トップページ | B777-200でHappy Flight »

2009/11/25

「オーシャンアロー」で島原まで船の旅

091125_1

今日は天気が良くなって、小春日和。

熊本港から高速フェリー「オーシャンアロー」で島原まで船の旅。通常は1時間の熊本-島原を30分で結ぶのだから、非常に早い。30ノット以上は出ているだろう。

修学旅行らしい小学6年生の団体と一緒になった。こども達のお菓子を目当てに沢山のユリカモメが付いてくる。

091125_2

デジタル一眼を持っていったのに、バスの中に鞄に入れたまま置いてきてしまった。コンデジのリコーR8では動きのある鳥を撮る気にはならず、海の上のカモやカワウを見ていたら、なにか違う感じの鳥が飛んでいた。

091125_3

良く見るとカツオドリが4羽飛んでいた。記念に何枚か取ってみた。遠いので、何とかはっきり判るショットが撮れた。

091125_4

欲張って、遠景モードとデジタルズームを組み合わせて28倍で撮ってみたけれど、シャッターのタイムラグが大きすぎて、一枚だけ画面にカツオドリが入っていた。手振れ防止は効いている感じがする。

091125_5

島原港から、諫早干拓堤防道路を通って諫早に向かった。締切り工事の10日ほど前に行ったことがあるけれど、完成してからは初めて。干拓地への入植が去年から始まっているらしい。何を栽培するか苦労することだろう。

091125_6

バスの中で、おやつに「いきなり団子」。作ってそれほど時間が経っていないので、暖かくて旨かった。初めて「いきなり団子」を食べたときは、サツマイモがそのまんま入っていたので驚いた。何とも簡単なおかしで、饅頭のようだけれど、皮の食感からいえば間違いなく団子だ。

|

« シャワーがジェット水流 | トップページ | B777-200でHappy Flight »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「オーシャンアロー」で島原まで船の旅:

« シャワーがジェット水流 | トップページ | B777-200でHappy Flight »