« 寒いというよりも痛い | トップページ | 天皇誕生日 »

2009/12/22

今日もハッピーフライト

091222_5

とかち帯広空港に早めに着いたので、3階の送迎デッキで航空大学校の練習機を見ていた。

派手な塗装のボナンザA36が、3機次々と離陸していった。少し時間が経ってから、タッチアンドゴーの練習をしていた。帯広で単発機での練習を終えてから、仙台で双発機の訓練に入るらしい。

帯広空港の送迎デッキは、室内なので暖房が効いていて快適だけれど、ガラスがあるので、写真を撮るときはガラスへの写り込みに注意しなければいけない。

091222_4

途中、北海道警察のヘリ「だいせつ1号」が滑走路の端に出てきて、離陸許可を待っていて、JALのA300-600Rの着陸を待って離陸していった。

091222_6

帰りの機材A300-600Rは1991年11月就航のJALでは2番目に古い機材で、18年も飛んでいる。それにしても旅客機の寿命は長い。

定刻に出発して、順調に飛行。帰りも席が通路側だったので、あまり外は見えなかったけれど、関東に入って晴れてきて、夕日に染まる富士山が見えてきた。阿見上空を通常よりも南側を通過して、霞ヶ浦の逆水門が見え、珍しく成田空港が間近に見えた。南風のようで、木更津を通過せず北側の船橋寄りから東京湾を渡り着陸態勢に入った。

通常は冬は北向きの風なので、着陸は海側からランナウエー34Rを使うのだけれど、今日は南風ということもあって陸側のランナウエー16Lからのアプローチで、D滑走路の工事現場の上を通り、ビルの上を通過して無事着陸。

羽田が着陸便で混雑していたらしく10分ほど遅れただけ。

|

« 寒いというよりも痛い | トップページ | 天皇誕生日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日もハッピーフライト:

« 寒いというよりも痛い | トップページ | 天皇誕生日 »