« 久し振りのバードウォッチング | トップページ | ヒサカキの黒い実 »

2009/12/12

乙戸の鹿島神社

091212_1

乙戸沼公園の南側の集落に小さな鹿島神社がある。去年も同じ頃に撮影している。

きたきつねは毎年初詣をさせて貰っているのだけれど、この神社は、鳥居の上のワラの大蛇がユニークだ。

普通鳥居といえばしめ縄だけれど、ここでは鳥居の上に、長さ約5mのワラでできたリアルな蛇が載っている。

この蛇は、旧暦12月16日に新しいものを入替えていたらしいけれど、最近は新暦12月第一週の日曜日にしているらしい。

091212_2

蛇の顔と赤いニンジンの舌は、なかなかリアルだ。去年よりも今年の方が出来が良いようだ。

|

« 久し振りのバードウォッチング | トップページ | ヒサカキの黒い実 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乙戸の鹿島神社:

« 久し振りのバードウォッチング | トップページ | ヒサカキの黒い実 »