« お宝発見「CASIO FD-10v」 | トップページ | Appleの新製品「iPad」 »

2010/01/27

白梅が咲き始めていた

100127_1

今日は「雨情忌」。

紅梅よりも先に白梅が咲き始めていた。

映画「アバター」の興行収入が、封切り39日目で「タイタニック」を超えて歴代1位になったということだ。日本でも入場者数が連続1位を記録している。

エンターテインメントとしては良くできていると思う。巷では話の筋がケビンコスナーの「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に似ているという声もあるようだけれど、宮崎駿監督へのリスペクト映像もあるし、翻案ということでいいのではないか。

それよりも、字幕も3Dなので船酔いのようになるとか、眼鏡が重いといったことで、年寄りには3D映像が不評のようだ。きたきつねは2D版を見て正解だったと思う。

経団連と連合の会談があったらしいけれど、定昇まで抑制するということにでもなれば、消費者の気分に影響して、国内消費はさらに落ち込むことになるだろう。

日本の企業は国内の雇用を捨てて海外に雇用を作る方向に向かっている。それは工場を回ってみるとよく判る。工場内に人がほとんどいなくて、ロボットが黙々と製品を作っている。だから地方で工場を誘致しても雇用は生まれないのだ。

街の中でも、自動化が進んでいて、小さな食堂でも券売機で食券を買うようになっている。ユニクロのように、国内での雇用を極力絞って、海外生産で金だけ儲けようとしている企業も多い。儲けた金を、国内で還流させなければ、いけないだろう。

|

« お宝発見「CASIO FD-10v」 | トップページ | Appleの新製品「iPad」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白梅が咲き始めていた:

« お宝発見「CASIO FD-10v」 | トップページ | Appleの新製品「iPad」 »