« フルスト原遺跡 | トップページ | バンナ公園へ »

2010/02/27

アンパルと石垣やいま村

100227_4

早起きして、日の出前に於茂登岳の林道に鳥を探しにでかけた。カンムリワシが何か小さな動物を食べているところに出会うことができた。薄暗い中をゆっくり走っているのだけれど、こちらが鳥を見つけるよりも、鳥がこちらを見つける方が早くて、すぐ飛んでしまい種を確認することができない。

ホテルに食事に戻り、朝食を食べてからラムサール条約湿地「アンパル」に行ってみたが、引き潮なのに、コサギとチュウサギとハシブトガラスしかいないという大ハズレ。

ガックリして、アンパルの近くの赤瓦屋根の民家を移築して昔ながらの町並みを再現したテーマパーク「石垣やいま村」に寄ってみた。

100227_7

6棟の民家があるのだけれど、4棟は大家の建物で非常に立派な作りだった。

100227_5

昔のさとうきびの搾汁の様子を再現していた。小型トラクターで搾汁機を動かしていたけれど、昔は水牛を使っていたのだろう。

100227_6

隣の建物でさとうきびの絞り汁を大きな鍋で煮詰めていた。

体験型のテーマパークということで、色々なアトラクションが用意しているようだけれど、きたきつねの好みのものはなかった。

|

« フルスト原遺跡 | トップページ | バンナ公園へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンパルと石垣やいま村:

« フルスト原遺跡 | トップページ | バンナ公園へ »