« ミニ・マグライトの補修部品 | トップページ | 今日は旧暦の大晦日 »

2010/02/13

雪の中でバードウォッチング

100213_3

目が覚めたら熱が引いていた。非常に寒かったけれど、午前中は探鳥会のお手伝い。小雪が舞っていたので中止になるかと思ったけれど、参加者がいたので、実施。

新しく買ったコンデジのリコーCX-2で鳥を撮ってみた、一番簡単なオナガガモでテストは比較的上手くいった。

沼のカモは少なめで、オカヨシガモとヨシガモは、数個体しか見ることできなかった。急に数が減ったのはどこかに移動したのだろうか。今日はヒドリガモが一番多い。

コハクチョウは、2羽しかいなかったけれど、情報では先週は60羽近くいたらしい。その代わりオオハクチョウが1羽きていた。

100213_2

アシ原にオオジュリンが例年よりも多いようだ。アシの茎を調べてみると例年よりもカイガラムシが沢山いるようだった。

【場 所】 乙戸沼公園と谷津田
【時 刻】 9:00~11:00
【天 候】 雪
【環 境】 雑木林、池、アシ原、水田、畑
【観察種】
  1. カイツブリ           14. バン                 27. エナガ
  2. カワウ               15. オオバン             28. シジュウカラ
  3. アオサギ             16. キジバト             29. メジロ
  4. オオハクチョウ(1)   17. コゲラ               30. ホオジロ
  5. コハクチョウ(2)     18. ハクセキレイ         31. カシラダカ
  6. マガモ               19. セグロセキレイ       32. アオジ
  7. カルガモ             20. ヒヨドリ             33. オオジュリン
  8. コガモ               21. モズ                 34. カワラヒワ
  9. ヨシガモ             22. ジョウビタキ         35. シメ
 10. オカヨシガモ         23. アカハラ             36. スズメ
 11. ヒドリガモ           24. シロハラ             37. ムクドリ
 12. オナガガモ           25. ツグミ               38. ハシボソガラス
 13. ハシビロガモ         26. ウグイス             39. ハシブトガラス

|

« ミニ・マグライトの補修部品 | トップページ | 今日は旧暦の大晦日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の中でバードウォッチング:

« ミニ・マグライトの補修部品 | トップページ | 今日は旧暦の大晦日 »