今頃MacBookのHDDに関する問題と無償交換措置
アップルのサイトで確認すると2010年2月15日現在の情報として「MacBook ハードドライブの問題に対するリペアエクステンションプログラム」がでていた。
調査の結果、およそ 2006 年 5 月〜 2007 年 12 月の間に販売された MacBook コンピュータのハードドライブのごく一部が一定の条件下で故障することが判明いたしました。
上記の期間に MacBook をご購入になり、画面に "?" マークが点滅する場合、お使いの MacBook をアップルかアップル正規サービスプロバイダまでご持参ください。アップルまたはアップル正規サービスプロバイダでハードドライブをお調べし、お客様の ハードドライブがこのプログラムの無償交換修理の対象になるかどうかを確認させていただきます。
こんな修理情報はちょっと遅くないだろうか。こぎつねのMacBookがこの症状で何度も修理しても直らなかったことを2007年10月7日のブログに「ちょっとAppleに対して怒りを感じている」と書いたように、アップルの対応は酷いものだった。
その後、こぎつねのMacBookは小康状態を保っていたようだったが、去年の7月にまたおかしくなったので、結局HDDを自分で替えてしまった。
今頃、リペアプログラムを発表して何になるのだろう。3年くらい前に起こったトラブルを抱えたまま使っている人がいるはずがないだろう。特に、AppleCareに入っていなければ、保証期間の1年を過ぎてから正規の修理に出すひとがいるかといえば、出さないだろう。
該当のMacBookを持っている人は、早めにアップル・サポートに持ち込んだ方がいいだろう。
| 固定リンク
コメント