ガラスに張り付いたコバンザメを横から見ても奇妙な感じがする。
菅生沼の対岸のあすなろの里が無料公開されているということで、桜を見に橋を渡って行ってみた。
やはり桜は三分咲きだった。
菅生沼の泥の上にいろいろな足跡が付いていた。菅生沼にはヌートリアがいるけれど、尾の跡がないので、タヌキだろう。
こちらは足跡が一本のラインになっているので、キツネのようだ。
小さな足跡でこれも尻尾の跡が見えないので、イタチだろうか。
ダイサギかアオサギの足跡と、カモの足跡。
ハクチョウとカモの足跡。ハクチョウはコハクチョウだろうか。カモはマガモでは?
コメント