« タチツボスミレの群落 | トップページ | 地震と火山の噴火 »

2010/04/14

筍の季節

100414_1

今日は旧暦3月1日新月。「タイタニックの日」。

風が東向きから北向きとななって、天気は下り坂。気温が昨日よりも5度くらい低くなってきた。

スーパーに行くと、福岡県や熊本県の筍に混じって茨城県産の筍が売られるようになってきた。この辺りは荒れた竹林が多いけれど、散歩コースに筍栽培の竹林があって、筍が地面に顔を出していた。

販売する筍は地面から顔を出すか出さないうちに収穫するようだ。

100414_2

地面を足で探って、地面の下の筍を探して掘っていた。取り立ての筍の穂先は、薄切りにして、わさび醤油で食べるとアクもなく非常にさわやかな味がする。筍御飯が食べたくなってきた。

100414_3

筍を栽培する竹林は、傘を差して歩けるように管理するということで、この竹林もきれいに管理されていた。

この竹林も3年ほど前には、鬱蒼と密に竹が生えていて、昼なお暗かったけれど、伐採されて去年から筍を収穫するようになったところだ。

|

« タチツボスミレの群落 | トップページ | 地震と火山の噴火 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筍の季節:

« タチツボスミレの群落 | トップページ | 地震と火山の噴火 »