« 口蹄疫に非常事態宣言 | トップページ | 公益法人の仕分けが始まった »

2010/05/19

ミツバチがいない

100519_2

毎日、朝の散歩コースの花に虫がとまっていないか見ながら歩いている。

今年も色々な花が咲いているのだけれど、一つ気になっているのがミツバチがいないことだ。

去年は、菜の花やケシの花の前を通るとミツバチのブーンという羽音が聞こえていて、写真を撮っていたけれど、今年は全くミツバチの気配がない。

ニホンミツバチはたまに見るのだけれど、セイヨウミツバチを全くといっていいほどだ。以前から米国でミツバチがいなくなるというニュースがあったけれど、日本でも去年辺りから、ミツバチがいなくなるというニュースがあって、ミツバチが不足していて巣箱の盗難が話題になっている。

去年は、きたきつねの行動範囲では、ミツバチが少なくなったという印象がなかったけれど、今年はなんとなくおかしい感じがしていて、最近注意して見るようにしていたけれど、やはりミツバチを見かけない。

考えられる原因としては、①ミツバチが不足しているということで、養蜂家が別の場所に移動してしまった、②ミツバチの群が何かの原因で消滅した、③ミツバチがもっと魅力的な蜜源を見つけたのでやってこないなどが考えられる。

可能性として一番高いのは②ではないだろうか。

調べてみると、ダニ、農薬と色々な説があるようで、日本にミツバチの研究は少ないので、原因の解明が遅れているようで、はっきりした原因は不明のようだ。

|

« 口蹄疫に非常事態宣言 | トップページ | 公益法人の仕分けが始まった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミツバチがいない:

« 口蹄疫に非常事態宣言 | トップページ | 公益法人の仕分けが始まった »