« タカの仕業 | トップページ | 虫が沢山 »

2010/05/15

久し振りの里山散歩

100515_2

このところ土曜日に予定が入っていて恒例の里山散歩に来ることができなかったので、久し振り。

立夏を過ぎて初夏の里山は、新緑に包まれさわやか。ウワミズザクラの花も散り、実になっていた。

このごろは日の出が早いので、鳥達は日の出前後に活発に活動しているので、非常に静かで、シュレーゲルアオガエルとカラスの声だけが賑やかだった。

モズが巣立ちビナに給餌しているところを見ることができた。アシ原にオオヨシキリが戻ってきていた。カッコウ類はまだのようだ。

100515_3

2年ほど前に耕作放棄された水田にハンノキが生え始めていた。このまま放置しておくとハンノキ林になってしまうのだろう。

100515_4

雑木林は、フジの花が満開だ。管理されていない林は、フジのような蔓植物が繁茂して、木を絞め殺してしまう。

【観察種】
  1. カイツブリ           10. コゲラ               19. シジュウカラ
  2. チュウサギ           11. ヒバリ               20. メジロ
  3. コサギ               12. ツバメ               21. ホオジロ
  4. カルガモ             13. ハクセキレイ         22. カワラヒワ
  5. ハシビロガモ         14. ヒヨドリ             23. スズメ
  6. サシバ               15. モズ                 24. ムクドリ
  7. コジュケイ           16. ウグイス             25. ハシボソガラス
  8. キジ                 17. セッカ               26. ハシブトガラス
  9. キジバト             18. オオルリ

|

« タカの仕業 | トップページ | 虫が沢山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久し振りの里山散歩:

« タカの仕業 | トップページ | 虫が沢山 »