« twetterとiPadの作り出す世界 | トップページ | 真夏到来 »

2010/07/17

梅雨明けの里山

100717_1

今日は「東京の日」、「漫画の日」。

関東甲信に梅雨明け宣言がでた。10時前から30度を越えて、33度近くまで気温が上がった。湿度が低く、風もあったので、日陰に入ると少しは楽だった。

太陽のまわりにリング状の虹がでていた。

今日も午前中は、里山散歩。散歩コースの緑が濃く、草木が急速に成長して歩きづらくなってきた。

100717_0

駐車場に生まれてそれほど経っていない雛が落ちていた。カラスが巣から盗んできた雛を落としていったのだろう。自然は厳しい。

100717_2

ヤマユリの大きな花が咲いていた。盗掘されてあまり多くないようだ。

100717_3

ゴマダラカミキリが飛んできた。カミキリムシはなかなか良い場所に出てくれない。

100717_4

スケバハゴロモの幼虫。腹部先にロウ物質で出来たフサを付けている。非常に奇妙な形だ。

野鳥は、この時期としてはまあまあの種数だと思う。だいたいいつも見られるはずのエナガがいなかった。

【観察種】
  1. カワウ               10. キジバト             19. セッカ
  2. ダイサギ             11. ホトトギス           20. ヤマガラ
  3. チュウサギ           12. コゲラ               21. シジュウカラ
  4. コサギ               13. ヒバリ               22. メジロ
  5. アオサギ             14. ツバメ               23. ホオジロ
  6. トビ                 15. ハクセキレイ         24. スズメ
  7. サシバ               16. ヒヨドリ             25. ムクドリ
  8. コジュケイ           17. ウグイス             26. ハシボソガラス
  9. キジ                 18. オオヨシキリ         27. ハシブトガラス


|

« twetterとiPadの作り出す世界 | トップページ | 真夏到来 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨明けの里山:

« twetterとiPadの作り出す世界 | トップページ | 真夏到来 »