« 栗よりうまい十三里 | トップページ | 引っ付き虫のアメリカゼンダングサ »

2010/10/13

J:COM160M

J:COMのネットサービスの回線速度を40Mから160Mにアップした。不在中にケーブルモデムの交換してもらっていたので、帰ってからiMacを起動してFireFoxを立ち上げたけれど、回線がつながっていないというコメントが出た。

ケーブルモデムは動いているようなので、ルーターをチェックすると、オンラインのランプが点いていなかった。再度、ケーブルモデムを見るとLINKのランプが点灯していなかった。

もしやと思い、ケーブルをカテゴリー6に交換したところLINKのランプが点灯して、回線がつながった。ケーブルモデムとルーターを繋ぐケーブルは、フラットでちょっと丈夫だというので、カテゴリー4のケーブルを使っていたのを忘れていたという大ボケ。

カテゴリー5や6のケーブルを数本持っていたのに、無駄な時間を使ってしまった。

160Mにした結果は、早くなった感じがするので、回線速度を測ってみたところ、確かに早い。下りに関しては前の職場の100Mの専用回線と遜色がない。下りは6M近くでていれば十分だろう。

下り受信速度: 71Mbps(71.8Mbps,8.97MByte/s)
上り送信速度: 5.7Mbps(5.72Mbps,716kByte/s)

|

« 栗よりうまい十三里 | トップページ | 引っ付き虫のアメリカゼンダングサ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J:COM160M:

« 栗よりうまい十三里 | トップページ | 引っ付き虫のアメリカゼンダングサ »