« 宇都宮発「レモン牛乳」 | トップページ | ミスジハエトリの慰問 »
今日は旧暦の9月1日で朔日。二十四節気の「寒露」、七十二候の「雁来る」。この辺りでは、稲敷市の稲波干拓にオオヒシクイが渡ってくるのは、大体11月初旬になるだろう。
朝の散歩コースのコスモスも満開。今年は、どこにもコスモスを探しに行っていない。
いつもの通りwebページを黙々と作っている。それにしても、掲載するコンテンツの出来の悪さには辟易してしまう。せっかく、見やすく作っても、読む気にならない内容というのはいかがなものか。
駄目なコンテンツを見ていると気力がなくなってくる。といって責任のないきたきつねが作文する訳にもいかないだろう。
昼に郵便局のATMで記帳にいく途中にある大きなキンモクセイの木は満開で、随分遠くまで良い香りがする。
秋そばの花が咲いていた。蒔き時期が遅かったので、花もちょっと遅めのようだ。
2010/10/08 ニュース, 日記・コラム・つぶやき, カメラ・写真 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今日は旧暦の9月1日:
コメント