« 乙戸沼の探鳥会 | トップページ | いきものつながりアート展 »

2010/11/13

我が家の文化財の補修

101113_4

こぎつねが小学校4年の時に紙粘土で作ったトトロの貯金箱を大事にして飾っていたのだけれど、先日預かった猫が、ちょっと活発を通り過ぎて暴れ者で、棚の上からトトロを落としてくれた。

元々耳は無くなっていたのだけれど、背中がパッカリと割れて外れ、手足がかけてしまった。

大事にしてきたものなので、修復することにして、はがれた部分は木工用ボンドで元に戻して固定し、かけた部分は石粉粘土で補った。石粉粘土は紙粘土よりも乾いた時の収縮が小さいから、いいと思う。

101113_5

細かな割れた部分は、石粉粘土に木工用ボンドを混ぜて練ったものを使って補修。

はがれた部分の接着剤が乾くまでマスキングテープで固定した部分の塗装が剥げてしまった。現在乾燥中で、きれいに乾いてから、凸凹を補正してから塗装することになる。

|

« 乙戸沼の探鳥会 | トップページ | いきものつながりアート展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の文化財の補修:

« 乙戸沼の探鳥会 | トップページ | いきものつながりアート展 »