« プラスチックの部品のような奇妙な虫 | トップページ | 乙戸沼公園と周辺の鳥 »
今日は、「100円玉記念日」。快晴で、ここ数日関東の冬らしい天気が続いている。
午前中は土浦市の乙戸沼の周辺散歩。乙戸の集落にある鹿島神社の鳥居の上の藁の蛇が、新しくなっていた。境内の神社もお正月を迎える準備が終わっていた。
ここの藁の蛇は、独特のデザインで面白い。
蛇の舌は長い人参。
2010/12/11 日記・コラム・つぶやき, 文化・芸術, 旅行・地域, カメラ・写真 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 乙戸の鹿島神社の鳥居の藁の蛇:
コメント