里山も霜が降りて
鳥は少なめで、いつも見ることのできるモズなどはみつからなかった。途中、オオタカのお食事跡があった。羽根の散らばり具合をみると数日前だと思う。今回の主菜はカケス。カケスは大きいので食べごたえがあっただろう。
ケヤキの幹の下の落ち葉の裏に、ゴマダラチョウの幼虫が隠れていた。濡れた状態で、寒かろうに、春までシロハラやアカハラに見つからないように生き延びて欲しい。
【観察種】
1 マガモ 2 コガモ 3 ヒドリガモ
4 ハシビロガモ 5 ノスリ 6 コジュケイ
7 キジ 8 オオバン 9 キジバト
10 アカゲラ 11 コゲラ 12 ハクセキレイ
13 ヒヨドリ 14 ジョウビタキ 15 シロハラ
16 ツグミ 17 ウグイス 18 エナガ
19 シジュウカラ 20 メジロ 21 ホオジロ
22 カシラダカ 23 アオジ 24 カワラヒワ
25 シメ 26 スズメ 27 ムクドリ
28 カケス 29 ハシボソガラス 30 ハシブトガラス
| 固定リンク
« 忘年会 | トップページ | 久しぶりの手作り水餃子 »
コメント