« ちょっとお出かけ | トップページ | 笑う沖縄 百年の物語 »

2011/02/24

日本は自然エネルギー利用で世界に遅れているのか

110224_1

今日は「月光仮面登場の日」。

午前中は西風で雨が降っていたが、午後から南風になって、気温が上がり、夜半過ぎから10度を超えてきた。

今日は比較的暇だったので、資料の整理をしていた。

「世界最大の風車は、世界第3位のメーカー、ドイツ・エネルコン(Enercon)社製で、1枚の羽根の長さは60mを超え、ローターの直径は126m。発電容量は1基で実に7000kWにもなる。年間発電量は、設備利用率を34%とすると2100万kWhにのぼる。5万基程度で日本の総電力需要を賄える規模だ。」といった数字だけで、風力発電や太陽光発電の推進派は、日本は世界に出遅れて何位になったという騒ぎ方をしているのを見ると腹が立つ。

出典「自然エネルギーを加速させる世界と立ち後れる日本

全て、数字のマジックにしかすぎない。設備利用率34%ということは、逆に言えば年間64%の時間は発電できないということになる。いつ使えるか分からない電気を取り出して、日本の年間の総電力需要を賄えるというのはおかしいだろう。

世界で風力発電が導入されているところは、大昔から風力が利用されているところで、非常に限られたところにすぎない。日本で発電できるところが少ないから、普及しないということだろう。数字だけに踊らされていると馬鹿を見ることになる。

不安定だから蓄電池が必要だとか、電気分解で水素を作るとかいう話になる。金儲けにつながるかも知れないけれど、無駄なシステムをさらに上乗せするだけだ。

|

« ちょっとお出かけ | トップページ | 笑う沖縄 百年の物語 »

コメント

基本的にマスコミ各社のニュースは、何かしら偏りがありますよね。そういうふうに世論を操作しているのでしょうかね。

よくよく調べれば本質が分かるはずなのに。

投稿: 『脱サラプロブロガー』小澤竜太 | 2011/02/25 02:12

突然のコメントで失礼します。

>設備利用率34%ということは、逆に言えば年間64%の時間は発電できないということになる。

なりません。
ひょっとして利用率と稼働率を混同して記事を書いておられませんか。この違いは発電の数字を扱う上で基本中の基本なので、ご確認いただいた方がよいように思います。

>・・・といった数字だけで、風力発電や太陽光発電の推進派は、日本は世界に出遅れて何位になったという騒ぎ方をしている

基本的に私は推進したほうが良いと思っている者ですが、この記事に出されている数字を使って出遅れているという表現をすることは一切ありません。普及状況とは無関係の数字だからです。

>いつ使えるか分からない電気を取り出して、日本の年間の総電力需要を賄えるというのはおかしいだろう

風車1本では出力は大きく変動しますが、多数建設されることによって、ベース電源に近い出力変動曲線を描くようになります。1本を対象としたコメントなのか、総量を対象としたコメントなのかは、分けられた方が良いと思います。

>不安定だから蓄電池が必要だとか、電気分解で水素を作るとかいう話になる

という話は、少々マスコミによって先行してしまった情報だと思います。

逆の意味になってしまいますが、 『脱サラプロブロガー』小澤竜太さんがコメントされているように、よくよく調べてみれば本質がわかる話なので、マスコミの情報をうのみにせずお調べになること、また、記事を書かれる際に用語の定義をきっちりなさることをお勧めします。

通りすがりに不躾なコメントで失礼いたしました。

投稿: 通りすがり | 2011/02/28 13:16

頭に来ていたので、利用率と稼働率を違っていたようです。申し訳ない。

風力発電では、稼働率も利用率も実際の利用条件では、あまり意味がない計画上の数字でしょう。

>風車1本では出力は大きく変動しますが、多数建設されることによって、ベース電源に近い出力変動曲線を描くようになります。1本を対象としたコメントなのか、総量を対象としたコメントなのかは、分けられた方が良いと思います。

総量を対象としたコメントです。多数建設されればというのもまやかしで、建設場所も含めて何万本も建設できると想定できないし、多数建設しても、原発がなければ、使えないものは使えないのではないでしょうか。

例えば、茨城県の電力需要(総量ではなく負荷の時間変動も含めて)を風力で賄うとすれば、非現実的な本数が必要になるはずです。太陽電池と組み合わせても同じです。

それよりも、設備の寿命と、更新する時期に資源エネルギーの状況を考えると、必要な設備を供給できるとは思えません。

投稿: きたきつね | 2011/03/02 23:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本は自然エネルギー利用で世界に遅れているのか:

« ちょっとお出かけ | トップページ | 笑う沖縄 百年の物語 »