瀬長島と漫湖
朝に早い時間は、民間機の着陸はあまりないので、自衛隊機がタッチアンドゴーの訓練などをしていて、なんども着陸態勢にはいるところを見ることができる。
F-15戦闘機がタンデムで離着陸をしていた。
T-4練習機もタッチアンドゴーをしていた。カメラの設定がおかしくなっていて、色がおかしくなってしまっている。
10時近くなってから各地からの民間機が到着し始めたので、写真を撮っていたら、時間が無くなってしまったので、急いで漫湖へ。漫湖水鳥・湿地センターに寄ってから、漫湖の岸までいって、鳥を探したが、干潮で干底だったためか、ここでも鳥が少なかった。
センターの人も、鳥が少ないでしょうといっていたので、単純にきたきつねが運が悪いだけで、根性なしバーダーだということではないようだ。
漫湖では、マングローブが広がりすぎたので、今月から大規模な伐採作業をする予定で、工事の看板が出ていた。水鳥のえさ場の干潟の面積を確保するということらしい。
【観察種】
1 アカガシラサギ 2 アマサギ 3 ダイサギ
4 チュウサギ 5 コサギ 6 アオサギ
7 オナガガモ 8 ミサゴ 9 トビ
10 サシバ 11 シロハラクイナ 12 バン
13 コチドリ 14 シロチドリ 15 メダイチドリ
16 ダイゼン 17 トウネン 18 アカアシシギ
19 アオアシシギ 20 クサシギ 21 タカブシギ
22 イソシギ 23 ダイシャクシギ 24 タシギ
25 セイタカシギ 26 キジバト 27 カワセミ
28 リュウキュウツバメ 29 ツメナガセキレイ 30 キセキレイ
31 ハクセキレイ 32 シロガシラ 33 ヒヨドリ
34 モズ 35 イソヒヨドリ 36 シロハラ
37 ツグミ 38 ウグイス 39 オオヨシキリ
40 セッカ 41 シジュウカラ 42 メジロ
43 スズメ 44 ハシブトガラス 45 キジバト
46 カワラヒワ 47 キアシシギ
| 固定リンク
コメント